イオンいわき小名浜モールでシステムのデモを行います
2018年06月20日
6月23日(土)・24日(日)先日オープンしたイオンいわき小名浜モールのトマト売り場で、「おいしさの見える化システム」のデモを行います。商品のトマトをタブレットで撮影して、その画像をもとに「人工知能」(AI)が、トマトのおいしさを判断。分りやすいグラフで即座に表示します。
6月23日(土)・24日(日)先日オープンしたイオンいわき小名浜モールのトマト売り場で、「おいしさの見える化システム」のデモを行います。商品のトマトをタブレットで撮影して、その画像をもとに「人工知能」(AI)が、トマトのおいしさを判断。分りやすいグラフで即座に表示します。
野菜・花・果樹の技術情報誌「農耕と園藝」6月号 特集「トマトの最新動向」で「トマトのおいしさの見える化について」(山形大学学術研究院 野田博行)の記事が掲載されました。
【内容】1.背景 2.方法 3.味の見える化システムの基礎データ 4.おいしさの表示 5.おいしさ判定の仕組み 6.おいしさ判定システムの現況と今後の課題
4月22日(日)放送の日本テレビの情報番組、シューイチの「マジすか」で未来のAIとして、弊社技術「おいしさの見える化」が味覚分析AIとして紹介されました。
平成28.29年度で実施した、経済産業省採択事業による 画像解析による野菜等の「おいしさの見える化」技術の構築 ~ICTの活用による非破壊・低コスト・利便性を備えた農産物品質情報化システムの開発と事業化~ の事業終了に伴う記者発表を行いました。
経済産業省の認定・補助事業に採択され「画像解析による野菜等の『おいしさの見える化』技術の構築~ICTの活用による非破壊・低コスト・利便性を備えた農産物品質情報化システムの開発と事業化」に取り組み、農産物の買い方⇒売り方⇒作り方を変えるアグリSCM(サプライ・チェーン・マネジメント)の構築にチャレンジしている弊社 幕田武広が、AIとIoTの活用による「日本農業の再生」 をテーマにご講演いたしました。
©1988 マクタアメニティ株式会社 All rights Reserved.