茶葉評価アプリのデモを行っています
3月7~10日開催のFOODEXJIPAN2013で、当社の「おいしさの見える化」から開発した荒茶(※)の画像がら茶葉の品質を評価するシステムのデモを行っています。
東京ビックサイト株式会社伊藤園様ブースで。 ※荒茶 = 茶畑から摘まれた茶葉をすぐに蒸し揉んで乾燥させたもの
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00665649
3月7~10日開催のFOODEXJIPAN2013で、当社の「おいしさの見える化」から開発した荒茶(※)の画像がら茶葉の品質を評価するシステムのデモを行っています。
東京ビックサイト株式会社伊藤園様ブースで。 ※荒茶 = 茶畑から摘まれた茶葉をすぐに蒸し揉んで乾燥させたもの
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00665649
2月21日福島市「コラッセふくしま」で開催のものづくり企業交流フェアで事業プレゼンテーションを行います
4階多目的ホール 15:20~
今回のプレゼンテーマ Global Strategy from Fukushima -Visualization of Agricultural Product Quality by “AI
同フロアでシステムの展示とデモも行います(13:00~17:00)
JR東日本のオピニオン誌「and-E」(印刷及びネット媒体)で弊社社長のインタビューが掲載されました。
https://www.andemagazine.jp/2022/12/01/newcommonsense-of-food-01.html
共同通信社より取材を受けていた当社技術情報記事が同通信社より配信になり、各紙電子版及び紙面で掲載されました。
電子版が11月12日から、紙面版が13日から各地方紙・ブロック紙等で順次掲載されています。
10月18~21日まで開催されたCEATEC2022(幕張メッセ)出展につきまして、多くの皆様に当社ブースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
4日間にわたり鋭意技術説明・デモ等行っておりましたが、ご説明カウンター等が限られ混雑の時間帯ではご希望の皆様全てにデモ等をご覧いただく事が出来なかったことお詫びいたします。
マクタアメニティスマホ撮影で野菜等の味を見抜くアプリ「おいしさの見える化」を出展 | ceatec experience
リアル開催終了後ではありますが、上記のアドレスで主催者から当社ブースの様子をご紹介いただきましたのでご覧ください。
©1988 マクタアメニティ株式会社 All rights Reserved.